【Revealing Body Map 第3期<4回目>】骨を探しながら物事の見方に気づく 09/29/202009/30/2020 未分類 ポスト シェア はてブ 送る Pocket 仕事も、育児も、私生活も、全部まるっと大切に、 自分の人生だから、『主体性を持って生きる』という選択をする。 私らしいライフワークハーモニーを奏でる生き方を目指すボディーワーカーの永田美香です。 Kukuna Bodyの大人の習い事 毎年4月にスタートする、Kukuna Bodyの大人の習い事。 今年も、2講座を開催中です。 【RBM〜カラダの地図を明確にする〜】 【BYF〜ヨガインストラクターの学び舎〜】 どちらも月に1度のオフラインでのミーティングがあるので、 今年はスタート時点で、バタバタと不測の事態がたくさんおきました。 ですが、ここで学ぶ!という勇気と覚悟を決めてくれたみなさんと、 安全第一で会をスタートできています。 ココロから感謝をしています。 私の1ヶ月を振り返る「チェックイン」 弊社の講座では、必ず最初に「チェックイン」という時間を作ります。 この時間で、前回から今までの時間を振り返り、 その経験、感情を言葉にして仲間に伝えるのです。 仲間が経験したことに対して、それぞれが言葉を探し発しながら、話が膨らんでいきます。 ここでいったん、アウトプットをしてくことで、 これから始まる講座でのインプットのスペースを作るのです。 私たちは毎日に生きることで、精一杯です。 毎日一生懸命。 そうなると、アタマもココロも空き容量が少ないのが普通。 まずは、それを整理して空きを作ってから、スタートします💨 足元を触るとカラダ全体が変化する 今回は、足から。 いつもこつべぇは、 見たり、触られれてばっかりだけど、 実はこうして、私たちをいつもよくみてくれています。 カラダは素直である カラダの素直さ。 これには、いつも感動します。 人のカラダでも、 もちろん私自身のカラダでも。 両下肢を触ってもらう前。 両下肢を触ってもらった後。 足の変化はもちろんですが、 腹部の立体感が現れています。 人に足を触ってもらうと、 手がぽかぽかしてきます。 それがなんでだろうな〜って話をしていましたが、この写真を見て一つ気づきが。 お腹に立体感が出て、空間が生まれたことで内臓が緩み血流上昇。 これがぽかぽかの原因の一つでは? と。 なかなかいい気づきだと思う❤️ ハーレムな時間 さっきご紹介した私の写真。 実はこんなハーレムタイムの後なのでした。 参加者さんみんなが、何かを確認したい時、私のカラダが教材になります。 私のカラダは、たくさんのスペシャリストの手を知っています。 その多くの手から受け取ってきたメッセージを、自分のカラダを介してお伝えしたいなと努力しています。 皆さんマスクをして、近くにいる時は言葉を発さない気遣いをしながら、オフラインの学びを深めています。 人の手の力は果てしなく強いです。 そしてそれは、知識よりも、相手を思う気持ちが何よりも大事。 お母さんの手って、最強でしょ? 『一家に一人のカラダの専門家』に、みなさんどんどん磨きがかかっていきます 生きている人間の柔軟さを感じる 後半は、胸郭、背骨、頭部と触っていきました。 上半身にうつると、下半身よりもより簡単に、「呼吸で動くカラダ」を感じることができます。 背骨を触ろうとうつ伏せになってもらうと、 呼吸に合わせてカラダが浮き上がったり沈んだ理するのがよく見えます。 仰向けで、胸骨。 胸の谷間にある縦に長い骨。 肋骨の間にあるので、この骨がスムーズに動いていると、呼吸が肺全体に入っていく感じがします。 この後に、頭と腕を触り終了。 みなさん、頭がいい位置に乗っかっています。 視界が明るくなる、 視野が広がる、 目線が上がる、 いろんな変化をカラダはしてくれます。 そしてみんな、、、 帰ったらお昼寝タイムです。 人にカラダを触ってもらうって、とてもエネルギーを使います。 脳にも、「新しいカラダの地図」が描かれるので、脳が疲れる感じですね。 しっかり寝て、記憶の整理をして、私たちはまた進化したカラダを手に入れます。 9月から新宿御苑での朝ヨガ始まっています! 新宿御苑の朝時間を使って開催される、「7-9 park」というプロジェクト。 弊社も参加しています。 ぜひみなさんも、新宿御苑で朝時間を充実させましょう! 美香ヨガレッスン情報 美香ヨガは、オンライン・オフラインとも、 グループ・プライベート共、受付をしております。